2021/08/28
2021/08/27
夢をかなえるノートの作り方-1
ごきげんよう。勝みやこです。
今回は私が使用している夢をかなえる手帳をご紹介します。
私はこのマンスリーを仕事・趣味関連で使用しています。そのほかに週刊予定表・勉強用を使用しています。私の場合ウィークリーの予定はだいたい決まっているので週間予定表(固定)も使用しています。物書き・ピアノ・ラジオ・イレギュラー…全て書いています。
8月4週までは別のノートを使用していたので空白です。
この固定予定は必ずすることを書いています。隙間時間でできることからじっくりしなければいけないことまですべて書き込みます。
マンスリーに書いてあるのは絶対にしなければならないことです。
これ以外に野望ノート・妄想ノートもあります。
終わったら全てペンで消していくことも大切です。ペンで消すだけでなくシールやスタンプも使っていくとすごくわかりやすくなります。夢を叶えるためには常に予定を終わらせることが非常に重要になります。私自身、今年になるまで物書きになると言う夢を諦めていました。
自分の夢を絶対叶えよう、と思ったときに最初にはじめたことは毎週×曜日にする事を全て書き出す、その中で特に大切な用事はマンスリー手帳に書いていくと言う方法を思いつきました。
私が手帳に使用しているペンとシールです。
2021/08/25
週刊予定のリスト

2021/08/23
私流の夢・目標ノートの書き方
ごきげんよう。勝みやこです。
今日は私流の夢・目標ノートの書き方を教えます。
私の目標の一つは「ライターとして食べられるようになる」と言う事です。その為にはまずPVを増やさなければいけない、と考え、PVを増やす記事をどうやったら書けるかを考えました。メインのSEO対策などは管理人のはなかな様が行っているので、私はそれをサポートする役割となります。
本当は手帳を使った方が良いのかもしれませんが私は手帳を使わずにノートにどんどんと書いていきます。
一番上が目標です。
二番目から下が小さな目標になります。例えば一日100PVを必ず得る、毎日更新するなどです……。毎日続けることが出来るのは才能です。
これが実際の私のノートです。8月中に平均PV、100は絶対行くと思います。ですが、9月中に200となると少し不安です(絶対しますが)多分出来るだろうと言う目標を書いていくことで実際の夢に少しずつ近づいて行きます。私自身ライターになるまでは自分がライターになれるなんて全く思っていませんでした。ですが、この仕事を得てから私は絶対にこの仕事一本で食べていくぞ、と言う強い気持ちが出来ました。
ノートの書き方自体はとても簡単なので、誰でも出来るかなあ、と思います。大切なのは目標の作り方です。大きな目標は「野望」とも思えるかもしれないものを設定します。そこから、少しずつ小さな目標にしていきます。
私の場合はこの順番で小さくしました。
「ライターとして食べられるようになる」
「100万PV/月」
「50万PV/月」
「10万PV/月」
「1万PV/月」
「1000PV/日」
「500PV/日」
「200PV/日」
「100PV/日」
この順番でPVの数をまず設定しました。PVによって広告収入やランキングなどが変わっていきます。それ以外の目標も書いていきます。一番大切なのは夢は必ず叶うと信じること、自分は絶対出来ると信じることです。それが無ければ何も出来ません。私はそこを強くするのが祈りだと思っています。
その次に受け取るアフィリエイト広告代です。
「100万円/月」
「50万円/月」
「10万円/月」
「1万円/月」
「1000円/日」
「500円/日」
「200円/日」
「100円/日」
これもPVと同じ順番にしました。まずは一日100円貰うことが目標です。小さすぎる目標かもしれませんが、細かく目標を設定していくことが大切です。
その他の目標は「自分の好きな人にインタビューをする」「勝みやことして有名になる」ですが、これはPVがもう少し行ってからの目標にしたいと思います。まず一番は「食べられるようになる」ことです。インタビューして一緒に写真撮ったり、出来るようになりたいなあ……。本当、憧れの人達ばかりなので。
勉強・宗教関連でも目標を定めたのでそれはまた後日紹介します。
これがオススメのノートです。是非一度使ってみて下さい。
次は私流手帳の使い方を紹介します。私の場合は、勉強用の手帳・仕事(メインはライター関連及びピアノ演奏関連)の手帳に分けています。
それではまたお読みください。
勝みやこ。
2021/08/22
勉強用ノート術
今回は印刷でノートを作りました。
・聖句
・コメント
・引用
この3段で必ず書いています。コメントは自分が気になってコメントしたい内容を書いていきます。引用は本など聖書以外を使用した場合には必ず書いています。今回は初めて【和歌】を元にさせていただきました。8月18日発売のGLAYの新曲「BAD APPLE」でこの和歌が使用されていてとても素敵でした。平貞文(たいらの さだふみ)が将来を約束した女性に詠んだ歌だといわれています。この平貞文という男は相当女遊びがひどい歌人だったそうですが……。お相手の女性は別の男性の妻? 妾? になったそうですね。
私たちはエホバに「昔せし我がかねごとの 悲しきはいかに実りしなごり」と悲しみを感じさせて怒りを向けられないようにしたいと思いました。
聖句は内容を必ずすべて書きます。どこに心を打たれたかがすぐにわかるようにするためです。引用も必ず記入します。引用を記入することにより、その文章を見たとき、言葉を聞いたとき、曲を聴いたときに心に残るからです。誰かと話すときも聖句だけでなく引用が役立つこともあります。また引用から別のものを引き出すこともできるので私にとって書いておくのは大切です。本当は引用部分もすべて記載したいのですが、長くなってしまうので、そこまでは書いていません。
こう考えるとやはりインプットというのは非常に大切なことだなと思いますね。最近はGLAYさんの楽曲を使用することが多いのですが、仕込んであることやネタはたくさんあります。GLAYさんだけでなく様々なものを昇華させていきたいなと考えています。自分が影響を受けたものや学んだものを何らかの形で還元して行くことが今の目標です。学んでもそこで終わってしまって生き方や考え方、他人に対する接し方が全く変わらなければ意味がありませんから……。
ここからまた発展することがあれば別に書きます。毎回書いているので以前読んだ部分と全く異なる部分に心惹かれたり、新たな発見があったり、増えたインプットの数だけコメントも増えていきます。あとは一つの方向からだけものを見ていると全く見えない部分がある、ということですね。私は聖書を読みながら引っかかった場所はどんどん調べたり、引用を思い出したり引用メモを開いたりするのですが、それはこれからも続けていきたいな、と思います。思考と引用を引き出すメモノートの作り方は次回に公開いたします。
こちらは引用したい部分や引用した文章のみのノートです。思考が広がるように余白を多めにとっています。基本1ページに2つのみ書いています。本当は1ページに一つでもいいかもしれません。勉強中も常に開いているノートになります。アウトプットしたいものの情報は常にここにあります。ある意味ではネタ帳の一つかもしれません。学んで使用できそうなもの、風与した瞬間のセリフ、すてきな言葉、詩など全て書いています。
思考を広げるノート術の一つを紹介いたしました。皆さんも是非作ってみてください。引用リストノートは増えたらまた公開いたします。
次回は私の目標ノートを公開致します。
ライターになった、その後の話です。ノート術、そこではまた別の書き方が出て来ます。大きな目標として「ライターで食べていけるようになる」「ライターとして自分の好きな人にインタビューをする」「ライターとして有名になる(勝みやことして)」の三つですが、その目標に追いつくための小さな目標を書き、達成できたらスタンプを押していく形です。達成した日にちも必ず書きます。
こちらも余白をしっかりと取って書いていくので是非見て下さい。
勝みやこでした。